宇宙博2014
先週、幕張で宇宙博2014を見てきました。 この手の展示会ではメズラシク、家内から見に行こうと言い出して。車で行ったが、月曜日なのですいており正解でした。NASAからは、若干古い展示物と、最新の火星探索車キュリソシティが、JAXAからは日本のロケット、衛星の歴史と、はやぶさの展示が中心です。今月23日で最後なので、時間の取れる方はどうぞ。なかなか見ごたえが有りましたよ。月面車...
View ArticleAsk.comという困った存在
ひょんなことから、Ask.comという検索ソフトをインストールしてしまった。皆さんのためにはなせば、経過はJavaのグレードアップでコレもインストールしてと言われつい入れたら、なんとGoogleをさしおいて、いつも出てくる、困った存在になってししまったのです。簡単に削除出来ないのがまいった。どうすれば良いのか。。同社のサイトで丁寧に方法が示されているようで、その通りにはゆかず、その際の問い合わせ先は...
View Articleオルセー展を見に国立新美術館へ
本日は、出勤を午前中だけにして、昼から乃木坂の美術館へ行ってきました。前に行ったときは気が付かなかったが、乃木坂の6番出口が、美術館に直結しているのは気が利いていますね。せっかくいただいた、切符がタイミングよく出てこずに期限をきらせてしまって、今日となりました。実は10月の初めにパリに行く予定で、オルセー、マルモッタン、オランジュリーとモネを見に行きたい(3か所は疲れると家内が言っているので実現でき...
View Articleスピーカー再生技術研究会オフ会(中野ゼロ)
本日朝から、第五回公開オフ会というのが中央線中野駅近くの会場であり、私と義兄弟の計3名で参加してきました。たぶン40名程度の方が参加されるなかで、中山さん、石田さん、加藤さん、高橋さん、鈴木会長、西尾さん、今井さん、関澤さん、assiさんから、ツウィッターの試作、対抗ダブルバスレフ+電流アンプ、逆ホーン型SP、マトリックス型、音場型共鳴管、などなど、オリジナリティあふれる発表例がありました。b私はフ...
View Articleフランス旅行(初日)
10月6日、月曜日はご存知とおり、台風18号が関東上陸をしたわけですが、その日からフランス旅行がはじまりました。今回で、80回目ぐらいの海外旅行ですが、仕事以外では4回目です。その中で本当に旅行に行けるかなと思ったのは数少ない経験でした。台風18号が直撃だとJR・バスが動かないかもしれないと3日前に感じたので、成田ゲートウェイホテルに前泊することにしました。料金は、朝食付きで、2人で8千円手前という...
View Articleフランス旅行(2日目)
朝5:30に起きて朝食。 8:30にバスは出発して、パリから郊外へ。パリ郊外でみかけたトラム(路面電車)です。ジヴェルニーに立ち寄り、モネが後半生を過ごした家と庭園を見ました。 日本風の太鼓橋ですね。 庭の花は本当にきれいです。モネの家です。ルーアンに到着して昼食後、ノートルダム寺院へ。 その後、ジャンヌダルク教会への道。 ジャンヌダルク教会です。...
View Articleフランス旅行(3日目)
朝4:30に目が覚めました。 私はどこに行っても、そのホテルで大体一番早く目が覚めるようで、朝食までの時間つぶしにいつも困るのです。今日は、i Pad miniを持っており、ホテルもwifiの可能な環境だったので、face...
View Articleフランス旅行(4日目)
朝8:00にホテルを出発して、シュノンソー城へ向かいます。トウールの町でみかけたトラムです。 シュノンソー城は代々6人の奥方が城主だったお城だと。日本旅行の添乗員の山浦さんは、詳しくそれぞれのいわれや歴史を調べて、説明していただいたのでメモニとることが出来たし、大変興味深くそれぞれの文化遺産を観ることができました。 ここでは省略します。 城の上から、庭を。...
View Articleフランス旅行(5日目)
朝9:00に出発して、ルーブル美術館へ向かいます。多分ルーブル美術館の地下に入ってゆくところです。ルーブル美術館の地下にある、逆三角ピラミッド。 ダビンチコードの最後に出てくるそうですね。 本は我が家にあるのですが、これから読みます。ここは、フラッシュをたかなければ写真はOKです。...
View Articleフランス旅行(6日目)
終日フリーです。私ども夫婦を含めて7名が、朝から地下鉄を使ってコンコルド駅近くの、オランジュリー美術館へ行くことになりました。 オランジュリー美術館を最初に選んだのは、ここが9時始まりと他の美術館より1時間ないし2時間早く開館されるからです。...
View Articleフランス旅行(7日目・最終日)
昼すぎにホテル集合ですが、それまではフリーです。予定では、ポンピドーか、マルモッタンへ行ってから、マルシェと、マレ地区の見学と思っていたが、ともかく回りすぎて疲れが出てくるので、自重することに。出発も9時を過ぎて、バスティーユ駅徒歩1分の、マルシェ・バスティーユへ行くことにしました。駅からどういくか若干不安でしたが、バスティーユの駅で、どこでも良いから地上へ出て、大きなランダバウト(広場?交差点?)...
View Article庭の草花と野菜
以前に、バラや野菜をブログに載せましたが、その後についてです。まず、リーフレタスと、ブロッコリーは、9月初めに苗を植えてから、レタスの方は、少しずつ収穫があり、食卓にのっています。台風18号を潜り抜け、19号までは、旅行(フランス)に行っていたので、給水の施しはしたが、その中を生き抜いて、更に台風19号を過ごしているので、手前のレタスはちょっと奇妙な格好になってしまったが、健気というかがんばています...
View Article鶴彬の生涯 手足をもいだ丸太にしてかえし
田辺三岐夫さんの出演される、劇を観に昨夜、下落合のTACCS1179に行ってきました。田辺君とは高校が同窓で、神谷律君からも行かないかとの誘いをいただいて、夕方の劇を一緒に見た後に、4人で田辺ご夫妻と近くの居酒屋で軽くやって深夜に帰宅。午前の部には、原田豊彦君も見に来られていたとのことで、色々劇以外の話が出来ました。鶴彬は、戦前の川柳社会派で、日本が戦争に突き進む中、反戦的な川柳を詠んで、逮捕され最...
View ArticleWhitney Houston Live
本日が、このタイトル名の日本語版DVD+CDの発売日だったのです。本人がなくなってすでに、2年がたちますが東戸塚タワーズレコードに入って、聞いてみたら本日発売ということで開梱前のCD群から見せてもらったら、欲しくなってただちに購入。DVDを見ながら聞きながらブログを書いていますが、やはり1994年南アフリカあたりが全盛期だったのかな。以前のブログで、ユーチューブhttp://www.youtube....
View Article紅葉 ~鎌倉・東戸塚~
先々週に鎌倉、円覚寺・東慶寺の紅葉を観に行きましたが、今一つ。 12月に入らないとねというのが入場時、窓口の方の説明でした。円覚寺裏手から富士を観ますが、紅葉はまだまだですね。円覚寺への入り口が一番綺麗だった。東慶寺の入り口です。しかし、今週に入り東戸塚の住居の近辺は中々綺麗になってきております。...
View Article2014年を振り返って2015年を計画する
今年も明日1日となり、ここ2日ほど大掃除をしています。 家内のテニス友達は半分ぐらいがダスキンなどに来てもらって大掃除をするようですが、我が家は広くないし、そんなこと今まで思いもつかなかった。今年を振り返ると、1)仕事66歳を超えて、子会社の責任者を続けられたが、6月に非常勤(1日)勤務となり、それこそ趣味に時間が使えるはずでしたが、仕事が減るとなんとなくもう少し増やしたくなる・・・...
View Article2015年三が日
元旦は、長男夫婦と長女夫婦及び孫二人で賑やかな正月でした。今日は、お昼前に東戸塚の、白旗神社へ初詣。 家内は、長女と私に、かわりにお参りしておいてくださいと。過去には7年連続で、除夜の鐘を聞くと鎌倉八幡宮に出かけた時期もあったが、自分の住まいの近くで良いなと思うようになったのです。...
View Article宮島・広島・下関・萩・津和野旅行
日曜日から、2泊3日で駆け足パック旅行です。2班で80名強が参加という事で萩の人気がすごいと感じました。家内と、今年は昔住んでいたバンコックと思っていました。ひょんなことからマレーシアに私が昔の仕事仲間といく予定が出来ました。...
View ArticleテニスクラブでNHK番組収録
先週から本日まで、私のテニスクラブであるTGレニックスで、著名なスペイン人のコーチを招いて、12歳以下ジュニアを教える番組の収録が行われました。...
View Article